新しく購入したパソコンや別のパソコンにデータを移動するには?

パソコンの買い替えや不良などの理由により、「わくわく青色申告」を新たに別のパソコンで利用する必要が生じた場合には、以下の手順によりセットアップ及び会社データの移動を行います。
Step1.製品のインストール
新たに利用するパソコンに「わくわく青色申告」をインストールします。
製品のCD-ROMをお持ちの方
CD-ROMをセットして、インストールを行ってください。
インストールの手順についてはパッケージに同梱されている冊子をご参照ください。
ダウンロード販売によりライセンスキーを取得された方
ライセンスキーの取得時にダウンロードした体験版をインストール(注)して、ライセンスキーを入力してセットアップを行ってください。
体験版のバージョンが異なるとセットアップすることができません。
Step2.アップデートパッチの有無の確認
インストールした製品が最新バージョンかどうかを以下の手順で確認します。
- 「わくわく青色申告」を起動します。
- メニューバーの[ヘルプ]−[Pyxis Webサイト]−[アップデート情報]を選択します。
- ブラウザが起動し、「アップデート情報」のページが開きます。
アップデートプログラムがある場合には、その旨が明示されます。ページに掲載されているアップデート手順に従って、ソフトのアップデートを行ってください。
Step3.データの移動
移動先のパソコンの準備が完了したのちに会社データを移動します。
移動方法としては、バックアップファイルを読み込む方法が最も安全でパソコンの諸々の知識を必要としない方法ですが、もともと利用していたパソコンの「わくわく青色申告」が起動しなくなったなどの理由によりバックアップファイルが作成できない場合には、ハードディスクに保存されている会社データを直接移動する方法があります。
移動先のパソコンにバックアップファイルを読み込む方法
バックアップファイルが準備されていない場合は、バックアップファイルを作成してください。
バックアップファイルの作成
- 移動元のパソコンを起動し、「バックアップ作成」画面を開きます。
- 移動する会社データをクリックして選択します。
- 会社データ(バックアップファイル)の保存先を指定します。
保存先は、移動先のパソコンが接続可能なサーバーやパソコンのハードディスクやUSBメモリーなどにします。
CD-Rをご利用の場合は、直接バックアップができませんので、一旦ハードディスクにバックアップを作成後、CD-Rに書き込み処理をしてください。
- ユーザー名・パスワードを設定している場合は、ユーザー名の選択・パスワードの入力をします。
- [実行]ボタンをクリックします。
- バックアップ完了のメッセージが表示されたら、[OK]をクリックします。
- 「わくわく青色申告」を終了します。
バックアップファイルの読み込み
- 移動先のパソコンを起動し、「バックアップ読込」画面を開きます。
- [参照]ボタンでバックアップ読込み元を指定します。
USBメモリーなどに保存している場合はパソコンにセットしてください。 - 読込み元の会社データ一覧で、バックアップした会社データが選択されていることを確認します。
- ユーザー名・パスワードを設定している場合は、ユーザー名の選択・パスワードの入力をします。
- [読込み]ボタンをクリックします。
- 読込み完了のメッセージが表示されたら、[OK]をクリックします。
- [会社データ開く]で読み込んだ会社データを開き、正しく読み込まれていることを確認します。
ハードディスクに保存されている会社データを直接移動する方法
「わくわく青色申告」の会社データのハードディスクへの保存先は、OSによって異なります。
会社データの保存先のフォルダーから会社データを移動先のパソコンにOS別に以下に示すフォルダーに移動してご利用ください。
会社データの保存先
Windowsの起動ディスクがC:の場合の例です。
会社データの保存先 | C:\ProgramData\Pyxis\Database |
---|
上記フォルダーに「ファイル名.pyd」で保存されています。特殊な運用をしない限りは、ファイル名には会社名が表示されます。
上記のフォルダーは、通常は、隠しフォルダーの設定となっている場所です。「コンピュータ」でフォルダーを表示できない場合には、隠しフォルダーを表示する設定に変更する必要があります。
隠しフォルダーを表示する方法
■Windows 7 / Vista
- [スタート]ボタンをクリックし、[ドキュメント]をクリックし、[ドキュメント]画面を表示します。
- [整理]をクリックし[フォルダと検索のオプション]をクリックします。
- [フォルダオプション]画面が表示されます。[表示]タブをクリックします。
- [詳細設定]の一覧の[ファイルとフォルダの表示]の下にある[すべてのファイルとフォルダを表示する]をクリックし[適用]ボタンをクリックします。
- [OK]ボタンをクリックし、[フォルダオプション]画面を閉じます。
■Windows 10 / 8
- デスクトップ画面で[エクスプローラ]を起動します。
- [ライブラリ]画面が表示されます。[表示]メニューを選択し、[隠しファイル]にチェックをつけます。
Step4.移動元の「わくわく青色申告」をアンインストールする
Windowsの「コントロールパネル」の「プログラムのアンインストール(もしくはプログラムと機能)」を使って、「わくわく青色申告」のプログラムをアンインストール(削除)します。
詳しくは、「製品をアンインストール(プログラムを削除)する方法は?」をご参照ください。
会社データの削除は、データのバックアップおよび移動が完了してから行ってください。一度削除した会社データはバックアップなしには復元することができません。
アンインストールは、必ず「「コントロールパネルのプログラムと機能(Windows8の場合)」から行ってください。それ以外の方法では正しくプログラムが削除されません。