請求締切画面で今回売上額の消費税率と消費税額が一致しないことがありますがなぜ?

次のような理由が考えられます。
- 売り上げた商品の中に、課税区分が「非課税」または「対象外」の商品が含まれている場合
商品台帳の「課税区分」の登録が「非課税」「対象外」の設定である商品は、消費税が計算されません。 - 売上伝票に消費税の設定が「内税」または「免税」の伝票が含まれている場合
内税の売上伝票の金額は、税込金額として「今回売上額」に集計されます。
免税の売上伝票では消費税額は計算されません。
もっと詳しく
- 売上の明細に「送料」が含まれている場合のご注意
- 「わくわく販売管理2」の商品台帳にあらかじめ登録されている「送料」は、売上には含まない送料(お得意先負担の送料を立て替えたもの)のための特別な商品登録です。消費税は計算されません。
売上伝票でこの「送料」を使用する場合は、実際に立て替えて支払った額(税込の額)を入力します。
自社の売上として扱う送料は、一般の商品と同様に商品台帳に商品として登録してご利用ください。