会計ソフト経理・法律に関する情報税理士 田中先生のワンポイントアドバイス

贈答品の注意点

掲載日2024年6月28日

ビジネスの必要から取引先などへ贈り物をした場合、その支出は経費として処理するケースが多いのですが、相手先や贈答品によっては経費とならないケースもあります。

贈答品が経費とされるのは、基本的には取引先や顧客との関係を維持するために使うためでビジネスと関係のない家族や同僚などへの贈答品は、経費にできません。

また、取引先への贈答であっても金額には注意が必要です。高額な贈答品はよく税務調査で問題となります。贈答品の金額は一件あたり1万円を目安とするのが無難と言えます。どうしても高額となる場合でも3万円〜5万円以内とするべきでしょう。5万円を超える贈答品が税務調査で否認されたケースもあります。

商品券を贈答品として贈る事業者の方も多いのですが、税務調査では経費性があるかどうかを細かくチェックされることになります。

なお、贈答先が取引先や顧客でなくても、従業員へ結婚祝いなどで贈る贈答品や来客者に対して宣伝を目的として贈答品を贈る場合は経費となります。

経理・法律に関する情報

税理士田中先生のワンポイントアドバイス

仮想通貨(暗号資産)の税制動向
D&O保険(会社役員賠償責任保険)の保険料

(2024年12月28日掲載)

ご存知ですか?この情報

令和7年度税制改正大綱 1/2(法人課税)
令和7年度税制改正大綱 2/2(個人所得課税)

(2024年12月28日掲載)

休業日のお知らせ

ページの先頭へ