会計ソフトわくわく財務会計10・らんらん財務会計10 Windows 11/10 対応機能紹介

法人と個人事業の経理に対応

法人と個人事業(一般用と不動産用)の経理に対応しています。

経理処理する組織が、「法人」か「個人(一般用または不動産用)」かをデータ区分で選択し、処理データを保管するファイル(「会社データ」といいます)を作成してから、経理処理を行います。

新規会社データ作成画面

会社データの作成後、選択されたデータ区分にあった処理のメニューと勘定科目が利用できます。勘定科目体系は「法人用」と「個人(一般用)」「個人(不動産所得用)」があらかじめ用意されています。そのまま利用することもできますし、貴社の科目体系に変更して利用することもできます。

会社データは複数作成することができます。法人の会計を処理するデータと個人事業の会計処理をするデータを管理することも可能です。

経理・法律に関する情報

税理士田中先生のワンポイントアドバイス

仮想通貨(暗号資産)の税制動向
D&O保険(会社役員賠償責任保険)の保険料

(2024年12月28日掲載)

ご存知ですか?この情報

令和7年度税制改正大綱 1/2(法人課税)
令和7年度税制改正大綱 2/2(個人所得課税)

(2024年12月28日掲載)

休業日のお知らせ

ページの先頭へ